水曜日と木曜日、kaffa吉祥寺オープンします
✴︎23日は休み、24日木曜日と25日金曜日にオープンします。
日曜日は赤城山でコーヒー豆のお渡しできます。
アースセレブレーション2020オンライン配信ですっかり鼓童通。地味に真面目に作っていて良かったなぁ、過去のECも見られます。80年代スゲ〜。そんなこんなで今月もkaffaに来ると強引にアースセレブレーションです。

水曜日と木曜日、kaffa吉祥寺オープンします
✴︎23日は休み、24日木曜日と25日金曜日にオープンします。
日曜日は赤城山でコーヒー豆のお渡しできます。
アースセレブレーション2020オンライン配信ですっかり鼓童通。地味に真面目に作っていて良かったなぁ、過去のECも見られます。80年代スゲ〜。そんなこんなで今月もkaffaに来ると強引にアースセレブレーションです。
6日、19日、20日はkaffa吉祥寺オープンします。13日、27日の木曜日は休みます。
赤城山でもコーヒー豆のお渡しできます。お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
8月なのに佐渡島の予定がない不思議な年。体調の悪いしいやんは熱は無く胃腸炎らしいです。プリッと元気なお花をお見舞いに頂く。早くプリッと元気になっておくれ。
木曜日はkaffa吉祥寺オープンします。
お飲み物500円、ランチコーヒー付き1000円〜。
日曜日は赤城山でコーヒー豆のお渡しできます。
ネットショップからのご注文もよろしくお願い致します。
今日は、久々の太陽の光があって、雨の後の山の木々の緑がきれいだ。
来週から子ども2人の学校がゆっくり始まっていくので、今日あたり東京へ移動かと思ってましたが、ちょっとコーヒーの注文が重なり、焙煎人は朝からドンキーと働いている。
自宅滞在時間が多いのでしょう。このコロナ騒ぎの中、コーヒー豆のご注文がいつもより多い。ありがたいことに!
kaffaの家計は、コーヒー豆の販売と、イベント出店での喫茶営業で成り立っており、春からのイベントの全中止が痛いところです。
それでも、「こんなに幸せでいいのかしら?」と思うような山での引き籠もり生活を楽しめたのは、やはり、一人10万円の給付金が目の前にぶら下がっていたから。
5月末の支払いに支障が生ずる感じの今は、その幸福感も去り、ちょっと不安を感じたり。
お金が充分にある暮らしをしてみたいのだが、そのための耐えられる程度の方法を、未だ知らない。
コーヒー豆が、今の3倍売れたら、たぶん、その暮らしを経験できるだろう、と試算するものの、「今の3倍売る→3倍焙煎する→3倍選別する」ということになるので、それも怖い。
現実的には、今の2倍売れて、支払いには困らない程度の生活を実現したい。
そのために、通販サイトとホームページを少し改良した。だらだらと、長い文章で、いろいろ説明を加えてみた。これで注文が増えるといいなあ!ほんとになー。
ブログも再開する。できるだけ、続けていきたいけど。
kaffa夫婦は、これからたぶん忙しくなるのだと思います。まずは、東京に行って来ます。
できるだけ早いタイミングで、kaffa吉祥寺の「愛農食堂」を始めたいし、赤城山での営業も始めたい。100%はできる気がしない。
東京と群馬 赤城山を毎週往復する生活が始まります。あと数年、子育ての最後の仕上げかも知れません。まあ、基本的にほっとくんですけど。
これから東京に向かいます。犬たちを山散歩に連れて行ったら、雷とヒョウが降ってきて、雷大嫌いなパーチとシイやんは、最初の雷で一目散に車に乗り込みました。
そこからはクマちゃんの独壇場。走る。走る。時速30km以上で数百メートルは軽い。クマちゃんは、すごい。
でも、さすがのクマちゃんも、ヒョウに攻撃されてしばらくは耐えてましたが、車へ。
わずか30分で終わってしまいました。明日からは、数日無いんだぜ、山散歩。東京では、クマちゃんのネズミ狩りに期待が集まっています。
コーヒーの豆のご注文には、東京でパッケージと発送ができる万全の態勢です。今日、焙煎したものです。
来週から、高1と中2の子どもたちの、東京での生活が始まる。
4月からの予定が、2ヶ月遅れたわけだ。
もちろん、全ての人が大きな影響を受け、さらに、今後どうなるかの予想もつけにくい。
コーヒー豆屋としての未来は?
思うに、遠い異国の地のコーヒー豆が、こんな山奥にまで運ばれてくる。kaffaにも買える値段で。その当たり前がなくなったときは、コーヒー屋として生きていくのは難しいだろう。
おいしいコーヒーが、贅沢なものになり、お金持ちしか買えない値段で売られる時も、この先ないとは言えない。
極たまに超贅沢としてありつけることもあるくらいになったら、どうしよう?しかし、無いものは諦めるしかないし。
コロナがどうあれ、世界中でコーヒーは生産されているから、供給はある程度あるだろう。時折、局所的に、物流が止まることがあるかも知れない。
kaffaは今、この夏以降から使い始めるはずの生豆を買うべく、ロイヤルコーヒーさんと商談中です。
オークランドから赤城山に運ばれる予定なのは、何と、「エチオピア ハラー オーガニック」60kg×15袋!さらに、「グァテマラ オーガニック」70kg×7袋!おまけに、「イエメン モカ サナニ」60kg×2袋。合計24袋!払えるのか?また借金なのか?持続化給付金があるのか?ドキドキです。
ロイヤルコーヒーさんから豆を仕入れるようになって、今回が3回目。ハラーとイエメンのだいたい1年分くらいの量。
これが12袋で、ひとつのパレットに積まれて運ばれて来る。
ひとつのパレットには12袋。
今年、いつもグァテマラオーガニックを買っている珈琲実験室さんではなく、ロイヤルコーヒーのラインナップから選んでみました。グァテマラオーガニックだけで、4種類くらいあったような。
ロイヤルコーヒーさんの豆は、ハラーとイエメンで知っているので、今回のグァテマラ オーガニックも楽しみです。
ハラーは、去年は、オーガニックを望んだのでずタイミングが合わず、クイーンシティハラーのパーストクロップを10袋買ったのでしたが、それがあまりにコストパフォーマンスが高いので、今回もそれを望んだら、今回は、ハラー オーガニックしかない。ハラーオーガニックは、ロイヤルさんから初めて買った時に二袋くらいお試ししたら、衝撃的に好きな味だったので、値段はお高いけど、その分「選別の手間が少ないはず」という望みも持ちつつ。
まあ、とにかく、kaffaブレンドが、たぶん年内には、オーガニック認証付きの豆100%になります。
さらにおいしくなるのか?
それはわかりません。今のハラー、パーストクロップだけど、ちょうど良い。とてもおいしい。
コーヒー豆のご注文お待ちしております。https://kaffacoffee.shop-pro.jp/
3月の予定です。
20日(金) the place COFFEE
コーヒー豆のご注文をお待ちしております。(4月からレター便が10円値上がり230円になります。)
春かと思えば今日は霰アラレ。今日の天気のように落ち着かない毎日を過ごしております。季節の変わり目、皆様もご自愛下さい。
13日(月曜日)ちょいにげマーケットhttps://www.facebook.com/choinige/
26日27日 イタリアの朝市https://instagram.com/italia_no_asaichi?igshid=13iq63k8wn95g
明けましておめでとうございます。
暮れに、永きにわたり悩まされているネズミを犬たちが仕留めて喜んでおりましたが年越しを迎え・・・!!子年!!と夫婦目を合わせました。安泰とは行きそうにないはじまり。本年もよろしくお願い申し上げます。