2019/04/24(水曜日)

久しぶりの雨。恵の雨。山でさえ乾燥してたここ数週間。今は、ひんやりとした湿気が目の前をゆっくりと通り過ぎて行く。

仮囲いができ、約2ヶ月ぶりに、少し解放された我が家の犬たち。

昨日、今日と過ごしてみての彼らの感想。

「何ですか?これは。」「ちょっと信じられないけど…。」

どこに、たとえ50メートル先にフェンスがあろうが、目の前にあろうが、クマちゃんは、フェンスの目の前でうなだれる。クマちゃんを満足させるにはおそらく半径3Kmほどの庭が必要かもしれない。

当たり前だった移動の自由。

犬には移動の自由がありません。

ただ「怖い」から。

今日は午前中、室内の掃除からの来客1組、エチオピア イーストハラー ナフィスィフィの選別を10kg。焙煎人と2人で5時間かかった。のんびりと、ですが。ナチュラルの選別って、面倒だけど、面白い。豆との対話。

先週末の多重イベント出店のバタバタと、フェンス作りのヘトヘトとで、コーヒーの発送お待たせしております。明日、焙煎し(焙煎人が)、発送までこぎつけたいと思っています。

新生 kaffa(犬)日記

2年間以上にわたるkaffa旧サイトを見ていただいていた方々、長い間ありがとうごさいました。

この度、ワードプレスの設定をぶち壊してしまい、復旧はほぼ諦めました。新たに、ゼロから初めたいと思います。

ちょうど、去年、今年は何だかんだkaffaの身に起こり続けており、かつ、思えば8年前からのコーヒー専業生計へのチャレンジも、赤字続き、さらに、年々衰えるエネルギー。ここらで、何とかテコ入れをするか?はたまた、また以前のように、兼業コーヒー屋に戻るか?

そのような瀬戸際の中で、「犬」問題が起こりました。この「犬」問題で、僕は発見したのです。僕は犬です。どんな時でも、どんな所でも、物理的に可能なら、気の向くままに、飽きるまで、勝手に過ごしたいのです。犬に限りませんね。全ての動物の幸せだと思います。

僕は人間より犬に共感します。という発見のもとに、新生kaffaは、kaffa(犬)となります。焙煎人は「猿」らしいので、猿が焼いて犬が売るコーヒー屋、kaffa(犬猿)となります。今思いつきました!kaffa(犬猿)!

コーヒー自体は、基本的に今まで通りです。今年もエチオピアハラーとイエメンサナニのイスラムナチュラルコンビとグァテマラ、そして東ティモール ルスラオ村の豆たちとじっくり付き合っていきます。

犬問題とは何か?何が起こったのか?話すと長〜くなるので、日記のつもりで、出来るだけ書いていこうと思います。

新生 kaffa(犬猿)、今後ともよろしくお願いいたします。